最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (12)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (4)
ブログ 2018年4月
今日は「清明」
今日は「清明」。
二十四節気の第5。万物がすがすがしく明るく美しい頃、とあります。
今年は桜(ソメイヨシノ)の開花が随分早く、
名古屋市内も見ごろは終わってしまいましたが、
日本料理 匠 本店 では、桜が満開の「器」に旬の素材を使ったお料理を、
お楽しみ頂いております。
例えば、螺鈿で桜の花びらをあしらったお椀には、
葛打ちしたアブラメ、胡麻とうふ、春子椎茸、
そしてお出汁の上には花びらが舞い散るように見立てて角葱を散らして、
こちらは今の季節ならではの一品です。
桜の季節が終わると、すがすがしい初夏の風が吹き始め、
若葉の季節がやってきます。
二十四節気の第5。万物がすがすがしく明るく美しい頃、とあります。
今年は桜(ソメイヨシノ)の開花が随分早く、
名古屋市内も見ごろは終わってしまいましたが、
日本料理 匠 本店 では、桜が満開の「器」に旬の素材を使ったお料理を、
お楽しみ頂いております。
例えば、螺鈿で桜の花びらをあしらったお椀には、
葛打ちしたアブラメ、胡麻とうふ、春子椎茸、
そしてお出汁の上には花びらが舞い散るように見立てて角葱を散らして、
こちらは今の季節ならではの一品です。
桜の季節が終わると、すがすがしい初夏の風が吹き始め、
若葉の季節がやってきます。
(日本料理 匠)
2018年4月 5日 08:47
1